地鎮祭1 | |
地鎮祭2 |
あの日は、午後から雨足は強まり、電車も運転中止の連絡が入る。ほとんどの社員は早退しました。 |
|
社の前の、側溝や雨水桝からは水があふれ、ただ事では無い気配の状況になってきた。こんな光景を目の当たりにするのは、初めてだ。 | |
避難指示が出た、住民の方が避難し始めた。犬の散歩に、いつもの丘の公園に向かった途中の道は既に川と化し、膝まで水浸しで歩いた。公園に着くと山から凄まじい音で濁流が流れていた。恐怖を感じた。 直後、その裏山は土砂崩れが発生し被災した。 その後公園は、残土の置き場となり当面遊べなくなった |
|
帰宅時いつもの道は浸水。国道は大渋滞。迂回路を探し、走る。住民の方に止められるその先は、洪水だと言われるドアを開けた瞬間、水が侵入焦って、引き返す。良くぞエンストせず走ってくれたMazda車。家に帰れるも、避難指示の放送と役場の方から近所の川が決壊しそうだと避難連絡をうける。後日、その川は決壊し、甚大な被害がでた。 |
![]() |
門司港 |
![]() |
関門海峡を望む |
![]() |
バナナマン |
![]() |
東北の山 |
![]() |
震災地視察 |
![]() |
靖国参拝 |
![]() |
東北新幹線 東京→盛岡 |
![]() |
桜 |
![]() |
植樹 |
![]() |
植樹(社長+孫) |
クイーン・エリザベス 入港 in広島 本日船舶免許取得したので操船可能です。 |
広島工業大学 ”美 校舎” |
総督:TS照準 | |
司令官:提督 | |
作業員A:応援係 | |
作業員B:防寒係 |
商い天下 |
|
今の心境 | |
漂流者 |
靖国神社参拝 関東遠征の度、欠かせない場所です。 戦国時代、幕末~大東亜戦争 幾多の歴史に様々な人と人。 答えを求めず、其処には現実しか有りませんでした。 |
|
遊就館 知らねば、考えられぬと歩が、見えない。 |
|
東京駅 あいにくの、豪雨。全景撮りたくも、残念。 |
|
横浜 夜景。日本丸と観覧車。 |
2018.02.01 剣道経験者の方 ご連絡下さい 剣道部員募集中です。YSCとの関係は、問いません。
2018.01.01 本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。